急性毒性
経口
【本物質(zhì)の健康有害性について、分類結(jié)果が「分類できない」の場(chǎng)合、ジニトロトルエン (異性體混合物) (CAS番號(hào) 25321-14-6) も參照のこと。ジニトロトルエン (異性體混合物) は、健康有害性への影響を及ぼす異性體の全てを特定できていないが、情報(bào)が參考になると考えられる。】
【分類根拠】 (1)~(4) より、區(qū)分4とした。
【根拠データ】 (1) ラットのLD50: 911 mg/kg (MAK (DFG) vol.6 (1994)、MOE初期評(píng)価第5巻 (2006)、GESTIS (Access on April 2020)、HSDB (Access on April 2020)) (2) ラットのLD50: 1,102 mg/kg (MAK (DFG) vol.6 (1994)) (3) ラットのLD50: 1,120 mg/kg (ATSDR (2016)) (4) ラットのLD50: 1,122 mg/kg (MAK (DFG) vol.6 (1994))
経皮
【分類根拠】 データ不足のため分類できない。
吸入: ガス
【分類根拠】 GHSの定義における固體であり、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
吸入: 蒸気
【分類根拠】 データ不足のため分類できない。
吸入: 粉じん及びミスト
【分類根拠】 データ不足のため分類できない。
皮膚腐食性及び皮膚刺激性
【分類根拠】 (1)~(3) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。新たなデータが得られたことから分類結(jié)果を変更した。
【根拠データ】 (1) 本物質(zhì)はウサギを用いた皮膚刺激性試験 (ドレイズ法) で軽度の刺激性を示した (厚労省リスク評(píng)価書 (2009)、MAK (DFG) vol.6 (1994)、ACGIH (7th, 2001))。 (2) 本物質(zhì)はウサギを用いた眼刺激性試験で刺激性を示さないが、皮膚に対してはごく軽度の刺激性を有する (GESTIS (Access on April 2020))。 (3) 本物質(zhì)は皮膚刺激物である (HSDB (Access on April 2020))。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
【分類根拠】 (1)、(2) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。新たなデータが得られたことから分類結(jié)果を変更した。
【根拠データ】 (1) 本物質(zhì)はウサギを用いた眼刺激性試験 (ドレイズ法) で本物質(zhì)を含むジニトロトルエンの6 つの異性體は全てウサギの眼に対する刺激性を示さなかった (厚労省リスク評(píng)価書 (2009)、MAK (DFG) vol.6 (1994)、ACGIH (7th, 2001))。 (2) 本物質(zhì)はウサギを用いた眼刺激性試験で刺激性を示さないが、皮膚に対してはごく軽度の刺激性を有する (GESTIS (Access on April 2020))。
呼吸器感作性
【分類根拠】 データ不足のため分類できない。
皮膚感作性
【分類根拠】 (1) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。新たなデータが得られたことから分類結(jié)果を変更した。
【根拠データ】 (1) 本物質(zhì)のモルモット (10 匹、性別不明) を用いた皮膚感作性試験 (マキシマイゼーション法) で陰性と報(bào)告されている (厚労省リスク評(píng)価書 (2009)、NITE初期リスク評(píng)価書 (2005)、ATSDR (2016)、MAK (DFG) vol.6 (1994)、GESTIS (Access on April 2020))。
生殖細(xì)胞変異原性
【分類根拠】 (1)、(2) より、區(qū)分に該當(dāng)しないとした。
【根拠データ】 (1) in vivoでは、ラット末梢血の染色體異常試験及びラット肝細(xì)胞のコメットアッセイにおいて陰性の報(bào)告がある (ATSDR (2016))。 (2) in vitroでは、細(xì)菌の復(fù)帰突然変異試験で陽(yáng)性及び陰性の報(bào)告がある (CEBS (Access on April 2020)、ATSDR (2016))。また、ほ乳類培養(yǎng)細(xì)胞の遺伝子突然変異試験で陰性の報(bào)告がある (ATSDR (2016))。
【參考データ等】 (3) EU CLP分類でMuta. 2に分類されている (EU CLP分類 (Access on April 2020))。
発がん性
【分類根拠】 (1) の既存分類結(jié)果よりEU CLPでは1Bに分類されているが根拠が不明であり、この場(chǎng)合分類ガイダンスにしたがい採(cǎi)用しないこととなる。よって、本物質(zhì)のヒト及び実験動(dòng)物での発がん性に関する知見がなく、分類できないとした。
【根拠データ】 (1) 國(guó)內(nèi)外の分類機(jī)関による既存分類では、EU CLPでCarc.1B (EU CLP分類 (Access on April 2020)) に分類されている。
【參考データ等】 (2) ラットに工業(yè)用ジニトロトルエン (本物質(zhì) 1.54%、2,4-DNT 76.49%、2,5-DNT 0.65%、2,6-DNT 18.83%、3,4-DNT 2.43%、3,5-DNT 0.040%) を104週間混餌投與した試験で、雌雄の肝臓で腫瘍性結(jié)節(jié)及び肝細(xì)胞がん、乳腺の線維腺腫及び皮下線維腫がみられた (MOE初期評(píng)価第5巻 (2006))。 (3) 肝臓のγ-GTP陽(yáng)性細(xì)胞巣を指標(biāo)とし、ラットにジニトロトルエンの各異性體 (本物質(zhì)、2,4-DNT、2,5-DNT、2,6-DNT、3,4-DNT、3,5-DNT) 及び工業(yè)用ジニトロトルエンを投與して実施したイニシエーション-プロモーション試験の結(jié)果、2,6-DNT及び工業(yè)用ジニトロトルエンで弱いイニシエーション活性を認(rèn)めたが、その他の異性體でイニシエーション活性はみられなかった (MOE初期評(píng)価第5巻 (2006))。
生殖毒性
【分類根拠】 データ不足のため分類できない。
【參考データ等】 (1) 種々のDNT異性體 (本物質(zhì)、2,4-DNT、2,5-DNT、2,6-DNT、3,4-DNT、3,5-DNT) について雄ラットを用いた14日間反復(fù)投與毒性試験が実施された。その結(jié)果、2,4-DNT、2,6-DNT及び3,5-DNTで雄性生殖器に影響 (精巣の矮小、精巣の重量減少、精細(xì)管の変性及び精巣における多核巨細(xì)胞形成等) がみられた。 一方、本物質(zhì)、2,5-DNT及び3,4-DNTでは、雄性生殖器に影響 (精巣及び精巣上體の重量及び病理組織學(xué)的影響等) はみられていない (ATSDR (2016))。 (2) EU CLP分類ではRepr. 2に分類されている (EU CLP分類 (Access on April 2020)) 。
特定標(biāo)的臓器毒性 (単回ばく露)
【分類根拠】 本物質(zhì)ばく露によるヒトの報(bào)告はない。(2)、(3) より、ジニトロトルエンの急性毒性として血液毒性、中樞神経抑制が知られており、本物質(zhì)の情報(bào) (4) でも関連する所見がみられていることから、區(qū)分2 (血液系)、區(qū)分3 (麻酔作用) とした。情報(bào)源の情報(bào)を見直し、舊分類から分類結(jié)果を変更した。
【根拠データ】 (1) ジニトロトルエンの一般的な組成は、2,4-DNTが約75%、2,6-DNTが約20%である (NITE初期リスク評(píng)価書 (2005))。 (2) ジニトロトルエンの情報(bào)として、ヒトでの急性中毒はメトヘモグロビン形成によって生じ、チアノーゼ、頭痛、過敏癥、めまい、虛弱、吐き気、嘔吐、呼吸困難、嗜眠、意識(shí)喪失を引き起こし、死に至る可能性もあるとの記載がある (ACGIH (7th, 2001))。 (3) ジニトロトルエンの情報(bào)として、実験動(dòng)物での急性毒性には、中樞神経抑制、呼吸抑制、筋肉協(xié)調(diào)運(yùn)動(dòng)障害、チアノーゼが含まれるとの記載がある (ACGIH (7th, 2001))。 (4) 本物質(zhì)の情報(bào)として、ラット及びマウスを用いた経口投與による急性毒性試験において、呼吸中樞の抑制を含む中樞神経抑制、協(xié)調(diào)運(yùn)動(dòng)障害、筋肉協(xié)調(diào)の喪失、皮膚の青変がみられた。ラットの経口LD50は910~1,120 mg/kg、マウスの経口LD50は1,070~1,370 mg/kgである (GESTIS (Access on May 2020)。
特定標(biāo)的臓器毒性 (反復(fù)ばく露)
【分類根拠】 (1)~(3) より、區(qū)分2 (血液系) とした。舊分類の分類根拠は詳細(xì)が不明であるため採(cǎi)用せず、舊分類から分類結(jié)果を変更した。
【根拠データ】 (1) ジニトロトルエンの一般的な組成は、2,4-DNTが約75%、2,6-DNTが約20%である (NITE初期リスク評(píng)価書 (2005))。 (2) 職業(yè)ばく露研究及び動(dòng)物試験の結(jié)果から、ジニトロトルエンにより引き起こされる最も敏感な標(biāo)的毒性は血液毒性 (メトヘモグロビン血癥、貧血、及び代償性造血) である (ATSDR (2016))。 (3) 本物質(zhì)の情報(bào)として、ラットに本物質(zhì)を14日間経口投與した試験で、275 mg/kg/day (90日換算: 43 mg/kg/day、區(qū)分2の範(fàn)囲) で脾臓において髄外造血?リンパ球の過形成、リンパ球の枯渇、腎臓において尿細(xì)管拡張、リンパ球浸潤(rùn)がみられたとの報(bào)告がある (ATSDR (2016))。
【參考データ等】 (4) 入手可能なヒトの情報(bào)は、適切な対照群が含まれておらず、ばく露濃度も報(bào)告されていないため、限定的な証拠である (ATSDR (2016))。
誤えん有害性*
【分類根拠】 データ不足のため分類できない。
* JIS Z7252の改訂により吸引性呼吸器有害性から項(xiàng)目名が変更となった。本有害性クラスの內(nèi)容に変更はない。