急性毒性
経口
ラットのLD50値がEHC 92(1989)に675mg/kg (元文獻1986), 840mg/kg (元文獻1984), 990mg/kg (元文獻1979), 7071mg/kg (元文獻1970), >8000mg/kg (元文獻1972), 8800mg/kg (元文獻1969)で區(qū)分外(2000mg/kg 體重以上)にあたるデータと、675~990mg/kg 體重(EHC 92,1989、EHC(J)92,1990) で區(qū)分4(300~2000mg/kg 體重)にあたるデータが同數(shù)あるため、元文獻が新しい方を採用し區(qū)分4に分類した。
経皮
ラットの経皮試験(EHC 92,1989、JMPR 356,1976)におけるLD50が10000 mg/kg 體重以上であり、區(qū)分外(JIS;2000mg/kg 體重以上、GHS;5000mg/kg 體重以上)にあたる。
吸入
吸入(ガス): GHSの定義における固體である。融點が30-35℃で黃色の粘稠な油あるいはペースト(ICSC(J),2001)であるため液體としての物理化學(xué)的危険性も判斷した。
吸入(蒸気): データなし
吸入(粉じん): ラットの吸入試験(EHC 92,1989、JMPR 356,1976)におけるばく露経路は不明であるが蒸気圧(0.00014mmHg@25℃(參考資料SRC Acces on 6,2008)からミストまたは粉じんと考えられる。しかしLC50が0.872 mg/l (24H)以上、すなわち0.145mgl(4H)以上であり區(qū)分2~區(qū)分外のいずれかであるため分類できない。
吸入(ミスト): GHSの定義における固體である。
皮膚腐食性?刺激性
データなし
眼に対する重篤な損傷?刺激性
ウサギの試験データ(EHC 92,1989、JMPR 356,1976)において、「刺激や角膜障害、眼への障害を示さなかった」との記述があるので區(qū)分外とした。
呼吸器感作性又は皮膚感作性
呼吸器感作性:データなし
皮膚感作性:モルモットの試験データ(EHC 92,1989、JMPR 356,1976)において「紅斑の痕跡を示したのみであり感作性、刺激性は低い」との記述があり、皮膚感作性を明らかに結(jié)論づけているわけではないので分類できないとした。
生殖細胞変異原性
in vivo 変異原性試験(ラット小核試験)(ATSDR,2003)において陽性であることから區(qū)分2とした。
発がん性
データなし
生殖毒性
ウサギの試験データ(EHC 92,1989、JMPR 356,1976)において、親動物に一般毒性が示されない用量で「すべての用量で胎児の消失がみられた」との記述があり、區(qū)分1Bとした。