急性毒性
経口
GHS分類: 區(qū)分4 ラットのLD50値として、382 mg/kgとの報(bào)告 (DFGOT vol. 3 (1992)、PATTY (6th, 2012)) との報(bào)告に基づき、區(qū)分4とした。
経皮
GHS分類: 區(qū)分3 ラットのLD50値として、0.5~1.0 mL/kg (530~1,060 mg/kg) 及び1.13~1.43 mL/kg (1,198~1,516 mg/kg) との報(bào)告 (いずれもHSDB (Access on June 2017)) があり、1件が區(qū)分3~4、1件が區(qū)分4に該當(dāng)する。有害性の高い區(qū)分を採(cǎi)用し、區(qū)分3とした。
吸入:ガス
GHS分類: 分類対象外 GHSの定義における液體である。
吸入:蒸気
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
吸入:粉じん及びミスト
GHS分類: 區(qū)分4 ラットの4時(shí)間吸入ばく露試験のLC50値として、200 ppm (1.24 mg/L) (DFGOT vol. 3 (1992)) 及び220 ppm (1.36 mg/L) (PATTY (6th, 2012)) の報(bào)告に基づき、區(qū)分4とした。なお、LC50値が、飽和蒸気圧濃度 (4.35 ppm) より高いため、ミストとしてmg/Lを単位とする基準(zhǔn)値を適用した。
皮膚腐食性及び皮膚刺激性
GHS分類: 區(qū)分1 ウサギを用いた皮膚刺激性試験において、重度の刺激性と損傷を示すとの報(bào)告 (DFGOT vol. 3 (1992))、及び重度の皮膚刺激性又は腐食性を示すとの記述 (PATTY (6th, 2012)) から、區(qū)分1とした。なお、EU CLP分類において本物質(zhì)はSkin Corr. 1B に分類されている (ECHA CL Inventory (Access on June 2017))。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
GHS分類: 區(qū)分1 本物質(zhì)の皮膚腐食性/刺激性が區(qū)分1に分類されていることから、區(qū)分1とした。なお、ウサギを用いた眼刺激性試験において、重度の刺激性と損傷を示すとの報(bào)告 (DFGOT vol. 3 (1992))、眼刺激性を示すとの記述 (PATTY (6th, 2012))、発赤や重度の深部熱傷による痛みが生じるとの報(bào)告 (HSDB (Access on June 2017)) がある。
呼吸器感作性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
皮膚感作性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。なお、本物質(zhì)は皮膚感作性物質(zhì)として知られているとの記述 (HSDB (Access on June 2017)) があるが、試験方法等の詳細(xì)が不明のため採(cǎi)用しなかった。
生殖細(xì)胞変異原性
GHS分類: 分類できない ガイダンスの改訂により區(qū)分外が選択できなくなったため、分類できないとした。すなわち、in vivoでは、マウスの優(yōu)性致死試験、マウスの末梢血を用いた小核試験で陰性 (NTP DB (Access on July 2017)、HSDB (Access on June 2017))、in vitroでは、細(xì)菌の復(fù)帰突然変異試験で陽(yáng)性である (SIAP (2008)、NTP DB (Access on July 2017)、HSDB (Access on June 2017))。
発がん性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
生殖毒性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。
特定標(biāo)的臓器毒性(単回ばく露)
GHS分類: 區(qū)分2 (呼吸器) 本物質(zhì)のヒトでの単回ばく露の情報(bào)はない。実験動(dòng)物ではラットの4時(shí)間単回吸入ばく露試験において、剖検で気管と肺に重度の炎癥が認(rèn)められたとの報(bào)告がある (PATTY (6th, 2012))。用量の詳細(xì)な記載はないが、LC50値はガイダンスのミストの基準(zhǔn)値で區(qū)分2範(fàn)囲の220 ppm (1.36 mg/L) と報(bào)告されているため、影響は區(qū)分2範(fàn)囲の用量でみられたと考えられる。したがって、區(qū)分2 (呼吸器) とした。
特定標(biāo)的臓器毒性(反復(fù)ばく露)
GHS分類: 區(qū)分1 (呼吸器、血液系) ヒトに関する情報(bào)はない。 実験動(dòng)物については、ラットを用いた3ヵ月間吸入毒性試験 (6時(shí)間/日、5日/週) において、區(qū)分1のガイダンス値の範(fàn)囲 (ミスト) である124 mg/m3 (ガイダンス値換算: 0.017 mg/L) で死亡がみられ生存動(dòng)物についてばく露12日に切迫屠殺した。同群では、眼及び鼻の刺激癥狀、呼吸困難、體重増加の抑制、赤血球數(shù)?ヘモグロビン濃度?白血球數(shù)の減少、角膜?鼻甲介?胃の潰瘍及び炎癥、胸腺の萎縮、リンパ小節(jié)や脾臓の胚中心でリンパ系組織の枯渇、肝臓の脂質(zhì)含有量の減少がみられた (環(huán)境省リスク評(píng)価第9巻:暫定的有害評(píng)価シート (2011))。 以上、眼、呼吸器、消化管の刺激のほか血液系に影響がみられており、このうち眼については眼刺激の項(xiàng)に該當(dāng)し、消化管については経口摂取したことによる可能性やストレスが考えられることから分類対象としない。したがって、區(qū)分1 (呼吸器、血液系) とした。
吸引性呼吸器有害性
GHS分類: 分類できない データ不足のため分類できない。