急性毒性
経口
ラットのLD50値は1000 mg/kgおよび1000-2000 mg/kg (以上、PATTY (5th, 2001))である。GHS分類:區(qū)分4 ラットのLD50値は1000 mg/kgおよび1000-2000 mg/kg (以上、PATTY (5th, 2001))に基づき區(qū)分4とした。
経皮
ウサギのLD50値は1720 mg/kg(PATTY (5th, 2001))である。GHS分類:區(qū)分4 ウサギのLD50値は1720 mg/kg(PATTY (5th, 2001))に基づき區(qū)分4とした。
吸入:ガス
GHSの定義における液體である。GHS分類:分類対象外 GHSの定義における液體である。
吸入:蒸気
ラットに6時間ばく露により、5700 ppmで24時間以內(nèi)に死亡し、3000 ppmでは生存した(PATTY (5th, 2001))との結(jié)果から、LC50値は3000~5700 ppm(4時間ばく露の換算値:3225~6983 ppm)の範(fàn)囲にあることが示され、區(qū)分4に該當(dāng)する。なお、試験濃度が飽和蒸気圧濃度(22105 ppm)の90%より低いので、ミストがほとんど混在しない蒸気として気體の基準(zhǔn)値を適用した。また、EU分類ではXn; R20である(EC-JRC (ESIS) (Access on Nov. 2011))。GHS分類:區(qū)分4 ラットに6時間ばく露により、5700 ppmで24時間以內(nèi)に死亡し、3000 ppmでは生存した(PATTY (5th, 2001))との結(jié)果から、LC50値は3000~5700 ppm(4時間ばく露の換算値:3225~6983 ppm)の範(fàn)囲にあることが示され、區(qū)分4とした。なお、試験濃度が飽和蒸気圧濃度(22105 ppm)の90%より低いので、ミストがほとんど混在しない蒸気として気體の基準(zhǔn)値を適用した。また、EU分類ではXn; R20である(EC-JRC (ESIS) (Access on Nov.
吸入:粉じん及びミスト
データなし。GHS分類:分類できない データなし。
皮膚腐食性及び刺激性
ウサギの皮膚に半閉塞適用(布で覆う)した場合紅斑と落屑が生じたとの結(jié)果(PATTY (5th, 2001))から、區(qū)分2に相當(dāng)する。なお、開放適用では反復(fù)しても刺激性は見られず、不浸透性の被覆剤で閉塞適用した場合は重度の壊死が報告(PATTY (5th, 2001))されているが、適用方法としてOECDの試験ガイドラインで示されている半閉塞適用の結(jié)果を分類根拠とした。なお、EUではXi; R37/38(EC-JRC (ESIS) (Access on Nov. 2011))に分類され、區(qū)分2相當(dāng)である。GHS分類:區(qū)分2 ウサギの皮膚に半閉塞適用(布で覆う)した場合紅斑と落屑が生じたとの結(jié)果(PATTY (5th, 2001))から、區(qū)分2とした。なお、開放適用では反復(fù)しても刺激性は見られず、不浸透性の被覆剤で閉塞適用した場合は重度の壊死が報告(PATTY (5th, 2001))されているが、適用方法としてOECDの試験ガイドラインで示されている半閉塞適用の結(jié)果を分類根拠とした。なお、EUではXi; R37/38(EC-JRC (ESIS) (Access on Nov. 2011))に分類され、區(qū)分2相當(dāng)である。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
ウサギの眼に試験物質(zhì)原液を適用し、中等度の結(jié)膜浮腫、中等度~重度の角膜混濁、中等度の虹彩炎が観察され、7日間では回復(fù)しなかったが14日後には完全に回復(fù)した(HSDB (2008))との報告により、區(qū)分2Aに該當(dāng)する。GHS分類:區(qū)分2A ウサギの眼に試験物質(zhì)原液を適用し、中等度の結(jié)膜浮腫、中等度~重度の角膜混濁、中等度の虹彩炎が観察され、7日間では回復(fù)しなかったが14日後には完全に回復(fù)した(HSDB (2008))との報告により、區(qū)分2Aとした。
呼吸器感作性
データなし。GHS分類:分類できない データなし。
皮膚感作性
モルモットを用いた皮膚感作性試験(modified Maguire test)で感作性なし(none was sensitized)の結(jié)果(HSDB (2008))が得られているが、OECDで承認された試験法でなく、データの詳細も不明なため「分類できない」。GHS分類:分類できない モルモットを用いた皮膚感作性試験(modified Maguire test)で感作性なし(none was sensitized)の結(jié)果(HSDB (2008))が得られているが、OECDで承認された試験法でなく、データの詳細も不明なため「分類できない」とした。
生殖細胞変異原性
in vivo試験のデータがなく分類できない。なお、in vitro試験では、エームス試験で陰性(Patty (5th, 2001))の報告がある。GHS分類:分類できない in vivo試験のデータがなく分類できない。なお、in vitro試験では、エームス試験で陰性(Patty (5th, 2001))の報告がある。
発がん性
データなし。GHS分類:分類できない データなし。
生殖毒性
データなし。GHS分類:分類できない データなし。
特定標(biāo)的臓器毒性(単回ばく露)
ヒトにおいて、意図的に本物質(zhì)約 27 gを飲み込んだ女性が昏睡、呼吸困難、不規(guī)則性脈拍に続き、散瞳と縮瞳を示した癥例(PATTY (5th, 2001))、また、18 gを摂取した成人が意識消失し、1日以上持続した深い眠りに陥ったが緩やかに回復(fù)した癥例(HSDB (2008))が報告されており、いずれも中樞神経系抑制癥狀と判斷される。一方動物試験では、吸入ばく露後のラットの生存例で意識喪失や軽度の協(xié)調(diào)運動不能が見られ、ウサギ?では50%の動物が昏迷と自発運動の消失を示す麻酔用量は700 mg/kgである(PATTY (5th, 2001))と報告されている。以上より、區(qū)分1(中樞神経系)、區(qū)分3(麻酔作用)に該當(dāng)する。GHS分類:區(qū)分1(中樞神経系)、區(qū)分3(麻酔作用) ヒトにおいて、意図的に本物質(zhì)約 27 gを飲み込んだ女性が昏睡、呼吸困難、不規(guī)則性脈拍に続き、散瞳と縮瞳を示した癥例(PATTY (5th, 2001))、また、18 gを摂取した成人が意識消失し、1日以上持続した深い眠りに陥ったが緩やかに回復(fù)した癥例(HSDB (2008))が報告されており、いずれも中樞神経系抑制癥狀と判斷される。一方動物試験では、吸入ばく露後のラットの生存例で意識喪失や軽度の協(xié)調(diào)運動不能が見られ、ウサギ?では50%の動物が昏迷と自発運動の消失を示す麻酔用量は700 mg/kgである(
特定標(biāo)的臓器毒性(反復(fù)ばく露)
ラット、マウスおよびイヌに 0, 50, 225, 1000 ppm/6h(換算値 0, 0.180, 0.811, 3.61 mg/L/6h)を90日間吸入ばく露(蒸気)した試験において、ラットでは1000 ppmで運動障害と肝臓重量の増加が観察され、NOELは225 ppm (0.811 mg/L)、マウスでは各用量ともばく露に関連した影響はなくNOELは1000 ppm(3.61 mg/L)と報告され、また、イヌでは1000 ppmで不安定歩行、運動障害、肝重量の増加、血清ALP活性の増加、各用量1匹の肝臓に封入體が観察された(HSDB (2008))。これらの結(jié)果により、各動物ともガイダンス値範(fàn)囲內(nèi)(1 mg/L以下)の用量では悪影響は認められなかったが、ガイダンス値上限(1 mg/L)付近での影響は不明のため吸入経路では分類できない。一方、ウサギに0, 344, 3440 mg/kg/day(90日換算:0, 106, 1058 mg/kg/day)を4週間経皮投與した試験では、低用量の344 mg/kg/dayで皮膚に対する局所影響を除き全身性の影響は見出されず(HSDB (2008))、経皮では區(qū)分外に相當(dāng)するが、経口投與についてはデータはなく、特定標(biāo)的臓器毒性(反復(fù)暴露)の分類としては「分類できない」。GHS分類:分類できない ラット、マウスおよびイヌに 0, 50, 225, 1000 ppm/6h(換算値 0, 0.180, 0.811, 3.61 mg/L/6h)を90日間吸入ばく露(蒸気)した試験において、ラットでは1000 ppmで運動障害と肝臓重量の増加が観察され、NOELは225 ppm (0.811 mg/L)、マウスでは各用量ともばく露に関連した影響はなくNOELは1000 ppm(3.61 mg/L)と報告され、また、イヌでは1000 ppmで不安定歩行、運動障害、肝重量の増加、血清ALP活性の増加、各用量1
吸引性呼吸器有害性
データなし。GHS分類:分類できない データなし。