急性毒性
経口
GHS分類: 區(qū)分4
ラットのLD50値として、400~800 mg/kg (NITE初期リスク評(píng)価書 (2007))、400 mg/kg (NTP TR580 (2014)) の2件の報(bào)告に基づき區(qū)分4とした。
経皮
GHS分類: 區(qū)分3
ウサギのLD50値として、800~2,000 mg/kg (PATTY (6th, 2012)) の報(bào)告があり、區(qū)分3~4に該當(dāng)することから、有害性の高い區(qū)分を採用し、區(qū)分3とした。なお、ウサギのLD50値として、< 1,000 mg/kg (NITE初期リスク評(píng)価書 (2007)) の報(bào)告があるが、この値からは區(qū)分を特定することはできないため分類には用いなかった。
吸入:ガス
GHS分類: 分類対象外
GHSの定義における液體である。
吸入:蒸気
GHS分類: 區(qū)分3
ラットのLC50値 (4時(shí)間) として、1,300~3,300 ppm (NITE初期リスク評(píng)価書 (2007)、PATTY (6th, 2012)) の報(bào)告があり、區(qū)分3~4に該當(dāng)することから、有害性の高い區(qū)分を採用し、區(qū)分3とした。なお、LC50値が飽和蒸気圧濃度 (7,985 ppm) の90%より低い濃度であるため、ミストを含まないものとしてppmを単位とする基準(zhǔn)値を適用した。
吸入:粉じん及びミスト
GHS分類: 分類できない
データ不足のため分類できない。
皮膚腐食性及び皮膚刺激性
GHS分類: 區(qū)分1
ウサギを用いた皮膚刺激性試験 (4時(shí)間適用) で腐食性がみられたことから (NITE初期リスク評(píng)価書 (2007))、區(qū)分1とした。
眼に対する重篤な損傷性又は眼刺激性
GHS分類: 區(qū)分1
ウサギを用いた眼刺激性試験で強(qiáng)い刺激性がみられ、21日後にも癥狀が認(rèn)められたことから (NITE初期リスク評(píng)価書 (2007))、區(qū)分1とした。
呼吸器感作性
GHS分類: 分類できない
データ不足のため分類できない。
皮膚感作性
GHS分類: 分類できない
CERIハザード評(píng)価シート (2002) のモルモットを用いた皮膚感作性試験において、「皮膚感作性は示されなかった」との、報(bào)告があるが、報(bào)告が1つのみであることから、分類できないとした。
生殖細(xì)胞変異原性
GHS分類: 分類できない
ガイダンスの改訂により區(qū)分外が選択できなくなったため、分類できないとした。すなわち、in vivoでは、マウスの末梢血を用いた小核試験で陰性 (NTP TR580 (2014))、in vitroでは、細(xì)菌の復(fù)帰突然変異試験、哺乳類培養(yǎng)細(xì)胞の遺伝子突然変異試験で陰性である (NITE初期リスク評(píng)価書 (2007)、NTP TR580 (2014)、PATTY (6th, 2012)、HSDB (Access on June 2016))。
発がん性
GHS分類: 區(qū)分2
ラット、又はマウスに2年間経口 (飲水) 投與した発がん性試験において、ラットでは肺胞/細(xì)気管支腺腫の頻度、及び肺胞/細(xì)気管支の腺腫とがんの合計(jì)頻度の増加が雌にみられたが、雄には腫瘍の増加は示されなかった。マウスでは肺胞/細(xì)気管支腺腫の増加が雄に、肝細(xì)胞の腺腫、がん、及び両者の合計(jì)の頻度増加、並びに肺胞/細(xì)気管支がん、及び肺胞/細(xì)気管支の腺腫とがんの合計(jì)頻度の増加が雌に認(rèn)められた。本試験結(jié)果からは発がん性は雄ラットに証拠なし、雌ラットにある程度の証拠あり、雄マウスに不確かな証拠あり、雌マウスに明らかな証拠ありと結(jié)論された (NTP TR580 (2014))。また、NTPは考察の中で、肺は本物質(zhì)の標(biāo)的臓器で雌ラット、雌雄マウスに認(rèn)められた肺腫瘍は本物質(zhì)投與による影響と判斷している (NTP TR580 (2014))。
以上、証拠の重みづけを考慮し、本項(xiàng)は區(qū)分2とするのが妥當(dāng)と判斷した。
生殖毒性
GHS分類: 分類できない
データ不足のため分類できない。