急性毒性
経口
ラットのLD50=1037 mg/kg (雌), 922-1870 mg/kg (雄)(SIDS (Access on June 2008))より區(qū)分4とした。
経皮
ウサギのLD50=600 ul/kg(RTECS(2007), HSDB(2003))を比重0.81で換算するとLD50=486 mg/kgが得られ、區(qū)分3とした。
吸入
吸入(ミスト): データなし
吸入(蒸気): ラットのLC50> 4.31 mg/L(1013 ppm)(IUCLID (2000), BUA Report No. 197 (1996))であるが、データ不足により分類できない。
吸入(ガス): GHSの分類による液體である。
皮膚腐食性?刺激性
ウサギを用いた試験で「強(qiáng)い刺激性」あるいは「腐食性」とされた結(jié)果が複數(shù)報告され( IUCLID(2000), BUA Report No. 197 (1996))、皮膚癥狀として壊死の記述もある (BUA Report No. 197 (1996))ことから區(qū)分1とした。
眼に対する重篤な損傷?刺激性
ウサギを用いた試験で「中等度の刺激性」あるいは「腐食性」とされた結(jié)果が複數(shù)報告され(IUCLID(2000), BUA Report No. 197(1996))、眼の癥狀として壊死の記述もあることから(BUA Report No. 197(1996))、區(qū)分1とした。
呼吸器感作性又は皮膚感作性
皮膚感作性:モルモットを用いた皮膚感作性試験(Maximization Test: OECD Guide-line 406)において陽性率93%で「感作性あり(sensitizing)」の結(jié)果が得られ(IUCLID (2000), BUA Report No. 197 (1996))、さらにビューラーテスト(Buehler Test)でも陽性であったことが記述されている(IUCLID (2000), BUA Report No. 197 (1996))。一方、職業(yè)ばく露を受けたヒトで皮膚の異常が現(xiàn)れ、パッチテストで本物質(zhì)に陽性を示した癥例が複數(shù)報告されている(HSDB(2003), BUA Report No. 197 (1996), SIDS Access on June, 2008)。これらの動物およびヒトでの所見に基づき區(qū)分1とした。
呼吸器感作性:データなし
生殖細(xì)胞変異原性
マウスに腹腔內(nèi)投與後の骨髄細(xì)胞を用いた小核試験、即ち、體細(xì)胞in vivo変異原性試験の陰性結(jié)果(SIDS Access on June, 2008)に基づき區(qū)分外とした。なお、in vitro試験ではエームス試験の結(jié)果があるが陰性である(SIDS Access on June (2008), IUCLID (2000), HSDB (2003))。
発がん性
データなし
生殖毒性
ラットを用いた生殖発生毒性スクリーニング試験 (OECD TG 421)において、親動物の性機(jī)能および生殖能に影響なく、また次世代への悪影響も記述されていない(SIDS Access on June(2008))が、催奇形性を含む仔の発生に及ぼす影響に関してはデータ不十分のため分類できない。
特定標(biāo)的臓器?全身毒性(単回ばく露)
ばく露を受けた労働者が気道の癥狀を訴え、物質(zhì)の気中濃度が下がると癥狀も消失した(HSDB, 2003)。また、吸入による急性癥狀として、咽頭痛、咳、息切れなどが記載されている(ICSC (J), 2004)。以上より、気道に刺激を生じ回復(fù)性も見られることから區(qū)分3(気道刺激性)とした。
特定標(biāo)的臓器?全身毒性(反復(fù)ばく露)
ラットを用いた28日間反復(fù)経口投與試験において一般癥狀として呼吸障害が観察され、250 mg/kg/dayでは雌10匹中4匹が死亡した。死因として心臓性呼吸不全と見られる肺の脫色などの肉眼的変化、臓器うっ血、肺の出血および水腫の病理組織學(xué)的変化が示され、この試験のNOAELは50 mg/kg/dayと記載されている(SIDS Access on June (2008), HSDB (2003), BUA Report No. 197 (1996))。一方、ヒトでも職業(yè)ばく露の結(jié)果として呼吸障害(息切れ、収縮胸部、鼻腔?咽頭粘膜の刺激など)の発癥が報告されている(SIDS Access on June (2008), BUA Report No. 197 (1996))。これらの動物およびヒトでのばく露の所見に基づくと、ラットに250 mg/kg/dayの28日間経口ばく露は90日間に換算すると約78 mg/kg/dayとなり、ガイダンス値區(qū)分2の範(fàn)囲に入ることから區(qū)分2(呼吸器系)とした。
吸引性呼吸器有害性
データなし